第60回通常総代会

活動報告 2014.06.24

埼玉生協が第60回通常総代会を開催しました。

 埼玉県勤労者生活協同組合(埼玉生協)は6月18日(水)に川口駅前市民ホール「フレンディア」において、第60回通常総代会を開催しました。総代会は、総代定数104人中(本人出席51人、委任出席11人、書...
6月15日の進学教育説明会の様子

活動報告 2014.06.16

広域避難者のための「進学教育説明会」を開催しました。

 (一社)埼玉労福協は6月15日午後、さいたま市浦和区において、東日本大震災・福島第一原発事故により埼玉県に広域避難されている「高校進学を控えた子供さんをお持ちの親」を対象に「進学教育説明会」を開催し...
感謝状贈呈式

活動報告 2014.06.13

緑のトラスト募金への協力で感謝状を授与されました

 6月12日、埼玉県知事公館において「さいたま緑のトラスト基金」への寄付に対する感謝状贈呈式が行われ、当協議会も小林理事長が上田埼玉県知事から「感謝状」を頂きました。  「さいたま緑のトラスト基金」...
挨拶する室井会長

活動報告 2014.06.13

2014年度地域労福協定期総会始まる!!

地域労福協定期総会始まる!  埼玉県内11か所の地域労福協は、毎年6月に定期総会を開催することになっていますが、北埼玉地域労福協が5月25日に第13回定期総会を開催したのを皮切りに、6月中に全ての地...
200人の参加者に挨拶する横田全労済埼玉県本部長

活動報告 2014.06.13

全労済埼玉県本部被災者支援事業を実施しました。

 4月5日(土)に、2014年度「埼玉S級グルメ店」に認定された「レストランサイボク」で、東日本大震災により埼玉県内に避難されている方を対象に、「家族バーベキュー交流会」を実施しました。  このイベ...
基調講演は高橋均元中央労福協事務局長

活動報告 2014.06.13

福祉フォーラム2014を開催しました!

 5月31日、さいたま市中央区において「埼玉労福協福祉フォーラム2014」を開催しました。今回は、労働金庫の職員組合である中央労金労組埼玉統括支部と全労済労組東日本総支部埼玉支部からの働きかけによって...
宮本副理事長

活動報告 2014.06.13

連合埼玉第85回埼玉県中央メーデーが開催されました。

 4月26日(土)、さいたま市・鐘塚公園において「連合埼玉第85回埼玉県中央メーデー」が開催されました。  今回のメーデーは、「力合わせよう!心つなげよう!みんなの暮らしの底上げ実現のために」のスロ...
挨拶する長崎県知事

活動報告 2014.06.13

中央労福協「2014年全国研究集会」に参加しました。

 6月5日(木)・6日(金)、中央労福協主催により開催された「2014年度全国研究集会」に参加しました。 今回は、南部ブロックの担当ということで、長崎市で開催され、地方労福協や事業団体の代表、連合加...
ミステリー列車大宮から出発

活動報告 2014.06.13

さいたま市地域労福協「ミステリー列車の旅」を実施

 3月29日(土)、さいたま市地域労福協は組合員家族の交流を目的に、列車での日帰りツアー「ミステリー列車の旅」を実施しました。  ミステリー列車の旅は2年に1度開催され、毎回多くの組合員とその家族が...

活動報告 2014.06.13

第5回定時社員総会(2014年度)を開催しました。

 埼玉労福協は5月22日、さいたま市内で2014年度(第5回)定時社員総会を開催しました。社員総会は定款の定めにより毎年5月に開催しています。  第5回社員総会は、金井理事の司会で開会し、「議決権行...

イベント情報 2014.06.12

第6回福玉交流サロン

≪東北人集まれむ!≫
 東日本大震災・福島第一原発事故によって福島県・被災東北3県等から埼玉県内に避難されている被災者のための交流会です。
 午前11時開会~午後2時まで...

イベント情報 2014.06.12

比企地域労福協定期総会

①2013年度事業報告
②2013年度会計報告
③2014年度事業計画
④2014年度収支予算案
⑤2014年度役員体制ー

...

イベント情報 2014.06.12

第12回福玉会議

 東日本大震災および福島第一原発事故により埼玉県内に避難されている皆さんの「当事者団体」・「支援団体」・「関係団体」による広域避難者の生活支援のための会議です。
 今回は、避難元行政...

講師の元中央労福協事務局長 高橋均氏

イベント情報 2014.05.29

2014年度福祉フォーラムを開催します。

 一般社団法人埼玉県労働者福祉協議会は、勤労者の福祉分野での課題について「ゆとり創造フォーラム」を開催していますが、2014年度は 「労働者福祉運動の歴史に学び、今後の課題を共有する」ことを目的...