労金、生協(購買生協・共済生協・医療生協)、労働者協同組合、信金、信組、農協、漁協、森林組合をはじめとする協同組合は、相互扶助の組織として持続可能な食料生産・消費、健康・福祉、社会的包摂、仕事起こしなど、事業と活動を通じて持続可能な開発目標(SDGs)に貢献しています。
国連はこうした協同組合のSDGsへの貢献を評価し、その認知の向上と協同組合の振興を加盟国、国連そして協同組合関係者に促すために、2023年12月の総会において2025年を国際協同組合年(IYC : International Year of Cooperatives)とすることを宣言しました。
「2025国際協同組合年埼玉実行委員会」では、県民の皆様に協同組合の活動をお伝えし、ご理解を深めていただく取り組みとして、下記のとおり記念行事を開催いたします。
2025国際協同組合年埼玉実行委員会 記念行事
『ともに生き、ともに働く「平和」と「協同」について考える』
日時:2025年12月13日(土) 10時~11時40分(予定)
会場:鴻巣市文化センター クレアこうのす 小ホール


参加の申込につきましては、チラシにあるQRコード
もしくは右のQRコードから行っていただきますよう
お願いいたします。 申込締切 12月8日(月)
皆様のご参加をお待ちしております。
【お問合せはこちらにご連絡下さい】9時30分~17時(土日祝休)
2025国際協同組合年埼玉実行委員会
●埼玉県生活協同組合連合会 TEL:048-844-8971

国際協同組合年についての詳細についてはこちら ⇒
