お知らせ 2023.10.18

〈2023全国福祉強化キャンペーン〉②

地球環境問題の取り組み ①うちエコ診断WEBサービス生活上の二酸化炭素(CO 2)排出量や節電による家計負担の軽減などを数値で見ることができる「うちエコ診断WEBサービス」があります。た...

お知らせ 2023.10.16

11月は 埼玉県『ケアラー月間』です‼

「誰かを支えるあなたも支える。」  埼玉県・ケアラー月間 : 11月1日(水)~11月30日(木) 埼玉県では、毎年11月を「ケアラー月間」と定め、ケアラーの方が孤立しな...

お知らせ 2023.10.13

〈2023全国福祉強化キャンペーン〉①

奨学金に関する取り組みについて ①奨学金返済について奨学金の返済に不安や困難を抱えている方はいらっしゃいませんか?また、これから奨学金を利用する方、これから奨学金の返済が始まる方、奨学金制度を正...

お知らせ 2023.10.13

「2023全国福祉強化キャンペーン」実施中!

 「今こそ、労福協の力を。」 を合言葉に、地域活動での実践を着実に進め、労働者自主福祉運動の社会 的存在を高め、 "共助の輪"を地域に広げます。 【2023年度全国共通テ...

お知らせ 2023.08.21

10/21(土) 「労働者協同組合法に関する県民研修会」開催

持続可能で活力ある地域づくりを目指して 2022年10月1日の労働者協同組合法の施行によって、「まちづくりをしたい!」、「地域を盛り上げたい!」と思う人たちが自発的に労働者協同組合を設立でき、持...

お知らせ 2023.08.07

「LGBTQ県民講座」オンラインにて配信中!

「LGBTQ」の言葉は知っているけれど、自分の身近にはいないから…。そんな風に思っていませんか? 埼玉県では、性の多様性に関する県民の皆さまの理解増進を図るために、「LGBTQ県民講座」をオンラ...

お知らせ 2023.08.07

「ヒューマンフェスタオンライン2023」開催中!

8月は人権尊重社会をめざす県民運動強調月間です。これに合わせて埼玉県では、令和5年8月1日から令和5年9月30日までの期間に人権啓発イベント「ヒューマンフェスタオンライン2023」を開催しています。 ...

お知らせ 2023.07.07

7月29日「いのちと暮らしを守るなんでも相談会」開催

いのちと暮らしを守る なんでも相談会 全国の弁護士、司法書士、生活困窮者支援の団体、労働組合等が連携して、対面相談も含めた新たな形で、下記のとおり、「いのちと暮らしを守るなんでも相談会」を実施い...

お知らせ 2023.04.07

連合埼玉「第94回埼玉県中央メーデー」開催!

4年振りに鐘塚公園で開催する「第94回埼玉県中央メーデー」では、組合員とその家族の参加を呼びかけるとともに、労働者福祉事業団体やNGO・NPOをはじめとする諸団体との連携を強化し、社会全体ですべての人...

お知らせ 2022.12.19

11月ケアラー月間 トークショー動画配信のご案内

埼玉県では、毎年11月を「ケアラー月間」として、ケアラーの方が孤立しない社会の実現を目指して、集中的な広報啓発を行っています。 その一環として、11月21日(月)にタレントのハリー杉山さん等を交...

お知らせ 2022.07.07

7/30 NPO法人向け「労協法研修会」開催のご案内

労働者協同組合法(労協法)が令和4年10月1日に施行されるにあたり、NPO法人向けに研修会が開催されます。 NPO法人から労働者協同組合に移行を検討している法人担当者、その他関心のある方、ぜひご...

お知らせ 2022.06.16

7/13 『福祉フォーラム2022』開催のご案内

 テーマは、「地域共生社会」 埼玉労福協では、勤労者の生活に深くかかわるテーマについて、毎年「福祉フォーラム」を開催しています。 今年度の『福祉フォーラム2022』では、「地域共生社会」を...